コラボ限定セットは、
こちらからチェックできます。
落ち着いた、モノトーンの色あいと、
クラシカルなデザインが素敵ですよね!
2種類発売されていますが、
こちらのデザインの方が、
大人の女性向き⁈

![]() |
|
「超」時間管理法2006 | |
![]() | 野口 悠紀雄 アスコム 2005-09-23 売り上げランキング : 2,300 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
文房具大好き!!人間の私たち夫婦。
最近、メモ帳にもこだわりはじめ、RHODIA
ロディア
のメモ帳を持ち歩いたり、仕事で使うようにもなりました。
RHODIA&ポール・スミスのコラボレーション商品
▲あのポール・スミス UKPaulSmithとフランスRHODIA社の超おしゃれでカッコイイ★コラボレーション商品もあります。
使ってみての感想は、まず、サイズのバリエーションが非常に豊富なので、自分の一番使いやすい大きさ(サイズ)のものを選べるという便利さがあります。
メモ用紙の表面が非常に滑らかで書きやすく、厚すぎず、薄すぎない紙の厚さもまたちょうどいい。
さすがに油性マジックで書いたら裏移りをしてしまったけれど、万年筆を使ってもインクのにじみがないらしい。
(自分専用の万年筆を持っていないので、万年筆では試せませんでしたが・・・)
なにより、淡いブルーで5mm方眼が片面だけでなく両面に印刷されているので、無駄なく使えるし、メモ1枚1枚にマイクロカットのミシン目がついているので、バリッと簡単に切り取ることができるのが一番気に入っています。
この切り取る時のバリっと感がたまらなかったりする(笑)
表紙もツルツル加工のオレンジのカバーで、少々の汚れや水に濡れても弾いてくれるので大丈夫。
もともと、アウトドアで使うことを考えて作られているので、持ち運びにはもってこいのメモだと思います。
表紙の紙も厚いので、長期間使っていても大丈夫そうです。
*****
そんな文房具大好き♪な私たち、ある方に薦められて「文房具を楽しく使う」という一冊の本を購入してみました。
海外ブランド社(RODIAもフランス社)のものはおしゃれで機能性が高いものもおおく、まだ私自身未開拓なので、この本でちょっと学ぼうと思います(^−^)
文房具を楽しく使う 〈ノート・手帳編〉
和田 哲哉
早川書房 2004-07-22
売り上げランキング : 9,855
おすすめ平均 「楽しく使う」意味を考える
写真もカラーで見やすい
文房具好きな方にはどうぞ
Amazonで詳しく見る by G-Tools
人気ブログランキング に参加しています。
いつも応援ありがとうございます(^−^)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。